人気ブログランキング | 話題のタグを見る

つじのポンコツ日記

majissukaa.exblog.jp
ブログトップ
2014年 10月 18日

水曜日の風景

水曜日の風景_f0308281_20365440.jpg



化学療法室


抗癌剤の点滴を受ける部屋のことである。

投与が始まったら、一定のスケジュールで同じ曜日に通うことになる。

私の場合は会社での仕事量を考慮して、いつも「水曜日」の午前中に点滴を打ちに行っていた。

3週間に一度の赤い薬、毎週行う透明の薬、現在四ヶ月ごとの定期検診、全て「水曜日」に通院である。



そうなってくると、当然ある現象が起こる。

水曜日の風景_f0308281_20365459.jpg



同じくいつも水曜日に投与するスケジュールの患者さんの顔を徐々に覚えてくるのである。


病院の待合室でも、気付けばいつも目にする顔ぶればかり。


「水曜日チーム」と勝手に心の中で名付けて一方的に親近感を持っていた。


そんな中で、特に印象深かった患者さんが居る。

水曜日の風景_f0308281_20365596.jpg

水曜日の風景_f0308281_2036558.jpg



Sさんである。


年の頃、私の父親と同じか少し上くらい。60代半ばの男性。


いつも奥様が付き添って抗癌剤を投与しに来ていたのだけれど、とにかくいつも痴話喧嘩が絶えない。

水曜日の風景_f0308281_20365627.jpg



私が通院している病院の化学療法室はベッドが5つ。
滅多に満席になることはないため、好きなベッドを選ぶことが出来た。


電車の座席でも、空いているのにわざわざ人の隣を選んで座るような事はしないけれど、このSさんと奥様のやり取りを聞きたくて、私は敢えて隣のベッドを選んで抗癌剤を打つことが多かった。

水曜日の風景_f0308281_203658100.jpg



尚、Sさんは、大腸癌でエルプラットという抗癌剤を投与していたのだが(盗み聞きした)私がパクリタキセルという薬を毎週投与していた時、毎週会うことはなく、隔週程度の頻度で水曜日に遭遇していた。

水曜日の風景_f0308281_20365762.jpg



当時、化学療法室では椅子が用意されており、家族の方が付き添うこともできた。


Sさんの奥様はいつもベッド前に椅子を置き、投与中に付き添いをしていた。



夫妻の痴話喧嘩は大変賑やか且つ、Sさんの怒りのピントはいつもどこかズレており、奥様の穏やかな空気も手伝って、堪らなく私のツボにハマった。

水曜日の風景_f0308281_20365923.jpg

水曜日の風景_f0308281_20365963.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037050.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037197.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037116.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037295.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037314.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037361.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037427.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037425.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037570.jpg

水曜日の風景_f0308281_20371046.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037677.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037646.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037768.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037746.jpg

水曜日の風景_f0308281_2037859.jpg




何故かいつも、Sさんの爆発的な放屁により痴話喧嘩は収束を迎えることが多かったのだけれど、今思えば何だったんだ、と思う。





あれから月日は流れ、今週の水曜日のこと。
私は手術後二年の検診の為に病院に居た(またしてもマンモでぶっ倒れました)

帰りに母親と手打ち蕎麦屋で遅めの昼食を取っていた時の事である。

な、なんと隣の席にSさん夫妻が居るではないか!

確証がイマイチ持てないのだけれど、あれは絶対にSさん夫妻であった。
あのSさんの帽子、奥様、間違いないと思う。

きっと、抗癌剤を終え、手術を終え、定期検診のために同じく「水曜日」に通院した帰りだったのではないかと思われる。

悩みに悩んで特に好きでもないかき揚げ天婦羅の蕎麦を頼んだ私は、隣の席で瓶ビールを呑みながらSさんが食べていた精進てんぷらの蕎麦を見て、「ああ、わたしも精進てんぷらにすれば良かった…」とボンヤリ呟いた。


尚、余談だがあれから二年経過した化学療法室の入口扉に、当時は無かった注意書きが追加されていたのを私は決して見逃さなかった。

水曜日の風景_f0308281_2037960.jpg






◼︎お知らせ
PC用の閲覧画面にtwitterを表示させてみました!
お気軽にフォロー願います、つじの下らない日常しか垂れ流しておりませんので、有益な情報は皆無です。
携帯からはこちらでござんす


◼︎ただの宣伝
暇つぶしにLINEのスタンプを描きました。モチーフは「女子高生」です。
手描きで殆どモノクロですし、顔はつじそのままだし、一見するとヤル気がないように見えるかも知れませんが、その通りです。
現在、審査中で1ヶ月経過。待ちくたびれました…
水曜日の風景_f0308281_20371270.jpg





↓ランキングに参加しています。
来年、皆様で飲む会を催したいです。司会は佐藤、ゲストはあんこさん夫妻と阿佐ヶ谷クルー、ボリショイちゃんは照れ屋だから来ないな。今の私の一番の夢です。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

# by majissukaaa | 2014-10-18 20:20 | 癌闘病 | Comments(79)
2014年 09月 19日

ちょっとお休みします

皆様こんばんは、つじです。



今年に入り、煮えたぎる想いをぶつける為にブログを開設し、
ろくでもない内容を綴ってきました。


当初の更新ペースの目標は、週に一度。


金は無く暇はあるため、順調に更新をすることが出来ていましたが、やはりなかなか難しいもので、最近は何だかうまいこと描けなくなってきました。


そしてここにきて、
タブレット用のタッチペンの先っちょのフワフワがぶっ壊れたので交換したら、やたら感度がよすぎて絵が描けなかったり、
ちょっと頭がクルクルパーになったり、
80万円貸してくれと言われたり、
親が大きな病をしたり、
仕事が忙しすぎて毎日残業でキツかったり、
恋人が死んだり、
ファミマでアイスコーヒー用の氷と間違えて普通の氷を買ってコーヒーマシンに入れて店員に怒られたりと、
なんだか色々あったのです。



なので、
ブログの更新、ちょっとだけお休みします。

ちょっとお休みします_f0308281_2337638.jpg






上に書いた事のうち、本当のことは2つ位しかありません、ごめんなさい。


エピソードはまだまだ山程あるのです。
ブログの中でのつじは、まだ抗癌剤をたった2回投与しただけ。
手術も放射線治療もしていません。
ましてや錦糸町駅のホームで失神して脱糞してもいません。






本当は、
少し忙しくて更新が出来ず、10月には普通にまた戻ってくる予定なのですが、なんだか寂しかったので構って欲しくて大袈裟にこのような記事を書きたくなっただけなのでした。


記事のネタくれると有難いっす!
以前に、下さったコメントをヒントに、ウィッグの手入れやメイクの記事を描けたことは、本当に嬉しかったし、ブログをはじめて良かったなぁと心から思いました。


今後も、
読んで下さっている何処かの誰かに何かを届けられるように、
無理せず自分のペースで更新をしていきたいと考えています。





…遺書かよ!





では、また来月お会いしましょう。
愛してます。







ていうか、本当にタッチペン描きにくいし、あのファミマにはもう行けない。





◼︎お知らせ
PC用の閲覧画面にtwitterを表示させてみました!
お気軽にフォロー願います、つじの下らない日常しか垂れ流しておりませんので、有益な情報は皆無です。

◼︎ただの宣伝
暇つぶしにLINEのスタンプを描きました。モチーフは「女子高生」です。
手描きで殆どモノクロですし、顔はつじそのままだし、一見するとヤル気がないように見えるかも知れませんが、その通りです。
現在、審査中。年内に発売出来たらいいなぁと考えています。

ちょっとお休みします_f0308281_2337479.jpg




↓ランキングに参加しています。
自分で読み返してみたら、なんというか完全にお花畑な感じの文章ですが、そんな自分も嫌いじゃありません。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

# by majissukaaa | 2014-09-19 23:31 | 癌闘病 | Comments(103)
2014年 09月 02日

ま○毛問題

抗癌剤による脱毛、それは別に頭髪に限ったことではない。


全身のあらゆる毛が綺麗さっぱり抜けてツルツルになるのである。


そこで大きな問題となるのがこちら。

ま○毛問題_f0308281_18592739.jpg

ま○毛問題_f0308281_18592833.jpg



そう、「まゆ毛問題」である。


続いてこちら。

ま○毛問題_f0308281_23142715.jpg


ま○毛問題_f0308281_18592931.jpg



そう、「まつ毛問題」である。


これら目元の毛というのは、人の表情を作る上で重要な役割を果たしている。

ま○毛問題_f0308281_18593048.jpg

ま○毛問題_f0308281_18593193.jpg



特にまゆ毛なんて、あるのと無いのでは大違い。
スッピンになった女性の顔が普段と全然違うという理由の半分を占めているんではなかろうか、と思う。


まつ毛も同様で、基本的に女性の目元のメイクというのは殆ど詐欺みたいなもんなので、全部毛が抜けてしまうと、そりゃあもう幸が薄くて貧相な顔に拍車がかかってえらい騒ぎだった(わたしの場合はです)


ま○毛問題_f0308281_18593394.jpg



という事で、今回は脱毛していた時期の化粧について一方的に書きたいと思います。

ま○毛問題_f0308281_18593319.jpg



前提としてまず、私は化粧が下手である。

スッピンが永源遙(往年のプロレスラー)に酷似している件については以前に触れたけれども、目はシジミのように小さくノッペリとした典型的な日本人顔。


ルー大柴に言わせれば「アイをサスペクトするフェイス」(目を疑う顔)である。

ま○毛問題_f0308281_18593492.jpg



まつ毛問題については、病気になる前からつけまつ毛愛用者だったので、毛が抜けてからは二枚重ねで乗り越えていた。
ギャル用の分厚めのものを付けた上に、ナチュラルでフワフワのものを付けると、良い感じに馴染むのである。
様々なメーカーを試したが、最終的にはコレ!というメーカーを見つけ出した。
(ステマ感が出ると嫌なので書きませんが、聞かれれば答える姿勢です)

ま○毛問題_f0308281_1859344.jpg



そして、カラコン。
これも病気になる前からモテたい一心で愛用していたディファインのブラウンを常につけていた。
頭がクルクルパーなので、入院中もつけていました。

尚、ドライアイの悪化と、カラコンしたってモテねぇという事実に気付いた為、今はしていません。泣いてなんかいません。


そして、これ。

ま○毛問題_f0308281_18593542.jpg



なんか凄いやつです。

これは、抗癌剤投与中の方のブログで読んで知った優れもの。

なんだと思いますか。






ま○毛問題_f0308281_1859367.jpg



そうです、これは皮膚に定着するアイブロウ(まゆ毛描き)なのでござんす!


使い方はこうです。

ま○毛問題_f0308281_18593679.jpg

ま○毛問題_f0308281_18593745.jpg

ま○毛問題_f0308281_18593871.jpg

ま○毛問題_f0308281_18593842.jpg




洗顔後の肌に、直接メイクするよう眉部分に描く。
効果が薄れる為、描く部分には化粧水などつけてはダメです。

ま○毛問題_f0308281_18594044.jpg


で、そのまま夜寝て数時間放置するだけで翌朝顔を洗っても、描いたまゆ毛がうっすら残ってくれます。
これ、毎日描くことで、失われた筈のまゆ毛がそこに存在してくれる。


化粧する時のガイドになって本当に助かるのであります。


想像してください。
まゆ毛が全て抜けた状態で、まゆ毛を描くことが出来ますか?


鏡を見て、考えてみてください。


貴女は、まゆ毛が全部抜けています。


まゆ毛…


描けますか?


ま○毛問題_f0308281_18594174.jpg

ま○毛問題_f0308281_18594180.jpg

ま○毛問題_f0308281_18594212.jpg

ま○毛問題_f0308281_18594290.jpg

ま○毛問題_f0308281_18594476.jpg

ま○毛問題_f0308281_185944100.jpg




いや、マジでむずいんですって。



こうして私は、この定着するアイブロウに大変救われたのである。


顔の産毛も全て抜けたので化粧乗りが大変よく、この時期は肌が綺麗だとよく褒められたものです。


調子に乗って、下手な化粧に毎日時間をかけて会社に行っていました。


仕上がりはこんな感じです。


ま○毛問題_f0308281_18594579.jpg




人生で一番化粧が濃かった時期です。



この頃の写真、
今見返しても、なんつーか端的に言ってひでーよ。






◼︎お知らせ
PC用の閲覧画面にtwitterを表示させてみました!
お気軽にフォロー願います、つじの下らない日常しか垂れ流しておりませんので、有益な情報は皆無です。



◼︎ただの宣伝
暇つぶしにLINEのスタンプを描きました。モチーフは「女子高生」です。
手描きで殆どモノクロですし、顔はつじそのままだし、一見するとヤル気がないように見えるかも知れませんが、その通りです。
現在、審査中。年内に発売出来たらいいなぁと考えています。

ま○毛問題_f0308281_18594691.jpg





↓ランキングに参加しています。
押して下さると生きる気力となり、ニコニコ笑って過ごせます。いつもありがとうございます!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

# by majissukaaa | 2014-09-02 18:46 | 癌闘病 | Comments(59)
2014年 08月 19日

赤いクスリと緑のタイツ

初回の抗癌剤を投与後、白血球が急激に低下して入院もしたし、髪の毛もすっかり抜けた。
そんな中で会社復帰もしたし、仕事も忙しい時期だった。


疲れ切っていたけれど、割と重要なことを忘れていた。





まだ抗癌剤治療、これからじゃねーか!!!


そう。


エピルビシン(通称:赤い薬)は3週間に1回投与を4回。
その後、パクリタキセルは毎週1回投与を12回も打たなければならないのである。


長い道のりはまだ始まったばかりなのであった。

赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_21454878.jpg



初回の抗癌剤(赤い薬)は入院により投与を行った。
2回目からは病院に出向き、外来での投与となる。


抗癌剤を投与する際、事前に必ず採血を行い白血球の値を調べる必要があった。
※赤い薬の場合は毎回採血を行ったが、パクリタキセルの時は、採血しないこともあった


緊急入院の件もあったように、白血球の低下は身体に重大な影響を及ぼす。
抗癌剤を投与すると白血球の低下は避けられない副作用の為、事前に抗癌剤投与に耐えられるだけの白血球値があるかどうか調べる必要があるのだ。

赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_21454961.jpg


赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_21455090.jpg



目安は大体、2000から3000程度

これをクリアしなければ、せっかく病院に来たのに抗癌剤を投与することが出来ないのである。

◼︎参考
正常値:3500から9100
つじ健康体時:7000
つじ抗癌剤時:4000
つじ入院時:800
※戦闘力ではありません。だとしたら私は戦闘力5のゴミです。


私は幸い、治療中に白血球の値がクリア出来ずに投与に見送りになることは無かったのだけれど、患者さんの中には結構見送りになってしまうケースも多いようだ。


わたしは注射が得意ではないので、
この「毎回採血と抗癌剤の点滴、2回の注射をする」
という事が辛くて堪らなかった。


また、治療後半になると抗癌剤により血管内部が痛む血管炎の症状が深刻になり、血管が硬化し、両腕のどこを見ても採血出来る箇所がなくなってしまった。

おかげで手の甲から採血をする羽目になり、毎回泣きながら注射をされるという日々を送っていた。

どうでもいいけれど、採血がとても上手な人と、とんでもなく下手な人が居るのは、一体どういう訳なのだろう。
毎回、とても上手な猿みてーなオッサンを指名したかったです。

赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_21455077.jpg



血液検査の結果が出るまでには結構時間が掛かる。
ひどい時は1時間待たされることもあった。
病院の待合室で母親と、特にすることもなくダラダラと待つ。
(良い年して病院は毎回母親と通っていました)



検査の結果、白血球の値で合格を貰えると晴れて抗癌剤の投与となる。


赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_21455172.jpg

赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_21455137.jpg



何度となくお世話になった「化学療法室」
化学療法というのは、抗癌剤治療のこと。


普段、自分が病気になる前は気にも留めなかったが、基本的に総合病院であれば必ずあるはずの部屋、それが「化学療法室」だ。


この部屋の中では癌患者の方が点滴の投与を受けている。
自分が病気にならない限り、こんな部屋があるなんて知らなかっただろうな。


部屋の中は至ってシンプル。

赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_21455288.jpg


私の通っていた病院では、カーテンで仕切られたベッドが5つ配置されているのみ。

大きな病院だと、ベッドにTV等が備え付けられていることも多いらしい。

赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_21455384.jpg

赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_21455331.jpg


約2時間半の間、特にすることもないので書店員の友人お勧めの本を読んだり、友達とLINEでSASUKEオールスターズの事や深夜ラジオの事を語り合ったりするのがいつものパターンである。
(どんなパターンだよ)

投与は平日の昼の為、連絡を取り合えるのはカタギではない友人のみである。

赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_2145578.jpg


※余談ですが、書店員がくれた本の中でも、西加奈子と津村記久子の本は特に面白かったです。


そんなわけで片手に点滴が刺さっている為、若干不自由もあるが、途中でトイレにも行けるし、時間はあっという間に過ぎた。


たった2時間半の点滴、思えば猛毒が身体の中に注入されているなんて実感は余り無かったのかも知れないな。


こうして2回目の、外来では初めての抗癌剤投与は終わった。


ところで。
抗癌剤治療中の2年前といえば血迷ってエキセントリックなファッションをしていた時期だったので、病院内の抗癌剤投与者の中で私は若干浮いた存在であった。

赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_21455529.jpg

赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_21455692.jpg



年齢が若めだという事もあり、嬉しいことに看護士さんには可愛がっていただいた。
ネイルを褒めて貰ったりして、私は完全に図に乗っていた。
天狗になった人間ほど醜い者は居ないというのに…。



しかし院長は、そんな私の天狗の鼻をいつも片手でへし折ってくれた。



赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_21455569.jpg





なんで、年配の人って、タイツのこと「靴下」って言うんだろうか?




赤いクスリと緑のタイツ_f0308281_21455620.jpg




ま、いいけど。





◼︎お知らせ
PC用の閲覧画面にtwitterを表示させてみました!
お気軽にフォロー願います、つじの下らない日常しか垂れ流しておりませんので、有益な情報は皆無です。




↓ランキングに参加しています。
8月1日から始めた禁酒がなんと続いています。
褒めてください!ビール奢ってください!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

# by majissukaaa | 2014-08-19 21:33 | 癌闘病 | Comments(49)
2014年 08月 10日

目に染みる臭さ

前回の記事のコメントで、ヅラの洗い方について言及されている方がいらっしゃいましたので、今回は急遽テーマを変えて(元々決めているテーマもないという事実)ヅラのメンテナンスについて綴ろうと思います。



私は抗癌剤投与中も普通に会社勤めをしていた為、ヅラの着用時間が大変長かったのであります。


そこで避けては通れぬ問題となるのはコレ。

目に染みる臭さ_f0308281_14415036.jpg


そう、バッドスメル!!

目に染みる臭さ_f0308281_14415112.jpg



悶絶。
中年男性の香りが自分から漂う。
なんと言うか、シンプルに泣きたい。

目に染みる臭さ_f0308281_14415249.jpg



特に滑り止めのウィッグネットは、直接地肌に着用するので皮脂と汗の混ざり合った攻撃力の高いエキス(通称:つじ汁)が一日をかけて容赦無く染み込む。


帰宅後のそれは、もう形容しがたい悪臭を放っているのである。

「嗚呼…目に染みる臭いって本当にあるんだな…」

目に染みる臭さ_f0308281_14415224.jpg



物憂げに遠い目をしている暇もなく、すぐさま頭から引っぺがしてブン投げる。


ウィッグネットは予備も含めて2つは常備していた為、基本的には毎日洗っていた。


わたし流の洗い方をご紹介します。

目に染みる臭さ_f0308281_14415357.jpg

目に染みる臭さ_f0308281_14415338.jpg


洗面台に水を貯め、衣類用洗剤をひと摘み投入。

目に染みる臭さ_f0308281_14415481.jpg


素手でかき混ぜて、何となくネットを優しく揉んだり揉まなかったり。



流水で流してタオルドライ。

目に染みる臭さ_f0308281_14415570.jpg

目に染みる臭さ_f0308281_14415582.jpg



ウィッグスタンドに掛けて暗所に放置。

以上となります。

最初は洗濯したりしてみたのですが、傷むし、なにより毎日面倒なので、最終的にこの方法に行き着いたのであります。
今思えば素手なので驚くほどに手が荒れました。

目に染みる臭さ_f0308281_14415684.jpg


そして、肝心のヅラ本体はといえば、実は意外と簡単には臭くなりません。
ネットを被っているせいもあるけれども、皮脂や汗の影響は受けにくかった(わたしの場合は、です)

直接触れる前髪の部分はどうしても脂っぽくはなりやすいのですが、それはそれ、これはこれです。


一緒に呑んでいる人の煙草の臭いや、お好み焼きや揚げ物などの食べ物の臭いや、泥酔して立ちゲロした時の自分の臭いなどが蓄積されていくのである。

目に染みる臭さ_f0308281_14415690.jpg



それらが蓄積され、もうどうしようも無く臭くなった段階ではじめて洗おうと決意をする。

なので、2週間とか3週間に一度位しか洗いませんでした(洗わなすぎ?私だけでしょうか。)


目に染みる臭さ_f0308281_1441578.jpg



水を貯めた洗面台に、お湯で溶いたシャンプーとトリートメントを数プッシュずつ投入して(1対1)攪拌します。

トリートメントは水だと驚くほどに分離するため、あらかじめお湯で溶きます。

まず、裏返したヅラを揉んだり揉まなかったりします。
内側の縫い目を中心に洗います。

目に染みる臭さ_f0308281_14415758.jpg



そして表にひっくり返して押し洗いです。
ゴシゴシしません。絡まるし傷む。あとはなにより面倒くさい。


流水で優しく何度も洗い流してからタオルドライ。
ウィッグネットと同様にスタンドに掛けて暗所に放置です。

目に染みる臭さ_f0308281_14415816.jpg



ちなみに、いずれもドライヤーは使いません。
自然乾燥をオススメします。


また、ヅラについては一晩で乾くか微妙なので仕事が休みの前日に洗うようにしていました。
会社に行かなければならないのにヅラが乾いていない恐怖を思うと、とてもじゃないけど仕事の前日に洗うことなんて出来やしませんでした。



でもこれ、全て自己流なので、皆さんがどうやってメンテナンスしているか気になるところ。
私の洗い方だけが突出してエキセントリックだったらどうしよう…。


恥を忍んで皆様にお届けした次第です。


今はまさにヅラ者にとって試練の季節。

オススメのメンテ方法がございましたら、是非とも情報交換して頂ければ、わたしは幸せでございます。




◼︎お知らせ
PC用の閲覧画面にtwitterを表示させてみました!
お気軽にフォロー願います、つじの下らない日常しか垂れ流しておりませんので、有益な情報は皆無です。




↓ランキングに参加しています。
ふと思い立って、8月1日よりなんと禁酒しています。
その代わり、コーラとジンジャーエールとデカビタと炭酸水をガブ飲みしているので、別の病気になりそうです。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

# by majissukaaa | 2014-08-10 14:27 | 癌闘病 | Comments(40)